
2023年:本のソムリエが最も影響を受けた書籍ベスト28冊♪16位に入賞しました!
お笑い芸人がコンサルティング会社に入って、どうなったのかといえば、コミュニケーション力を使って3年でトップ営業となったという。
東洋経済新報社より発売
実は、雑談とは違い「神雑談力」というのは、相手と出会った7秒間を最も重視しています。なぜなら、人は出会って7秒で相手の印象を決めるといわれているからです。出会ってからの数秒間で、相手から自分への印象を良くしていくためにはどうしたら良いのか。また1対1ではなく、苦手意識を持つ方も多い集団の場ではどのように振る舞えば良いのか。お酒を交えた集団の場で現れるモンスターの退治の仕方など。
これらについて「笑いのメカニズム」も踏まえながら解説していきます。「なぜ、あな たの発言はスベるのか……」という物悲しいテーマにも切り込んでいきます。
「最初、会ったときは話が弾んだのに、そこから仲良くなれない」など、悩まれている方も多いのではないでしょうか。そんな方に向けて、ただ話をしたことがある人、顔見知り、といったところから相手に 「あなたのことをもっと知りたい」と思ってもらい関わってもらうための手法をこの章で解説していきます。先に、ポイントを1つお伝えさせていただくと、この段階で大切なのは「様々な人と広く関わる」というよりも「深く関わる人を選ぶ」ということです。実は、人間は友達になれる数が決まっていると言われています。つまり、関わる必要のない人の断捨離を行っていく必要があります。
この章では、関係構築の最後の仕上げをしていきます。具体的には、関係構築の最終段階すなわち「神雑談力」の目的となる「あなたの力になりたい」と思わせるための手法、もう少しビジネス的に言うと「大きなことをなすための本物の人脈の作り方」です。
この手法を獲得することができれば、「あなたが大切だと思う人」に囲まれ仕事や生活を送れるようになり、あなたの人生が劇的に変化することをお約束します。
第1章〜5章まで、様々なノウハウをお届けしますが、これらを身につけるためには「継続してやり続ける」ことが大切になります。この誰しもが一度はぶち当たったことがあるであろう「行動継続の壁」。これを打ち破り自身のコミュニケーション能力を磨き続けるにはどうしたら良いのか、この章で解説をしています。
第1〜6章では、自分自身のコミュニケー ション能力を磨き、自分の働き方・環境や生き方をいかに変えていけるかを話しています。
本書で伝えている「神雑談力」はこうした自分自身への影響だけでなく、チーム作りにも活かし影響を及ぼすことができます。
ぜひ、「上司としての自信が持てない」「人 が何も言わずに辞めてしまう」「一体感のあ るチームを作りたい」こうした悩み・課題を持つ方に読んでいただきたい章です。
“浅井企画に所属し、お笑い芸人として6年間活動する。
人事系コンサルティング会社に入社し、内定者育成から管理職育成まで幅広くソリューション企画提案に携わる。
その後、インバウンド系事業のスタートアップにて人事責任者となり、「制度設計」「採用」などを担当。
2018年2月9日に株式会社 俺を設立。“夢諦めたけど人生諦めていない人のために”をコンセプトに、お笑い芸人からの転職支援「芸人ネクスト」や笑いの力で組織を変える「コメディケーション」を展開中。コメディケーションは、260社/25,000名以上に提供している。
著書に1作目『「ウケる」は最強のビジネススキルである。』2作目『コンプレックスは営業の最高の武器である。』2作とも日本経済新聞出版社より発売”
「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と心理学者のアドラーは言っていました。 私としては、少し言い過ぎでは……とも思っています。ただ、本書に興味を抱く「あなた」は、間違いなく人間関係に悩んでいることでしょう。
人間関係に悩む多くの人は、「あなたのことを好きな人」や「あなたが大切だと思う 人」ではなく、「あなたのことを嫌いな人」や「あなたが苦手だと思う人」に意識を奪われ、関係性を改善しようと時間を費やしてしまいます。このような思考のことを私は、「破滅思考」と呼んでいます。
「普通の雑談」が、「当たり障りないお喋り」だとするのであれば、「神雑談力」とは、「あなたと仕事がしたいと思わせる力」であり、「目の前の相手との関係を築き、さらに深める力」です。
本書では、単に雑談がスムーズできるようになる、場繋ぎが上手くなるといった表層的なコミュニケーションノウハウだけではなく、本当に必要な人間関係のつくり方、その深め方まで、神雑談から切り拓かれていく人間関係の全てを詰め込みました!
神雑談力を身につけて「あなたと仕事がしたい!」と言ってくれる人で周囲を満たしていきましょう。
コメディケーションとは、「コメディ」×「コミュニケーション」を掛け合わせた、株式会社俺が作った造語です。
多くの職場では、人間関係が原因となり起こっている問題が数多くあります。例えば、「心理的安全性」という言葉が広がったがゆえに管理職が「叱れない」といったような問題が起こっており、新人・若手に腫れ物に触るかのようにしか関わることができず関係性の築き方に悩む管理職も増えています。
また、新人・若手も「自ら周囲へ関わろうとしない」「職場・上司への見切りが速い」などの問題も散見されており、“仕事をやりきる経験”をしないまま“成長実感”を得れず離職してしまうことも悲しいかな見受けられます。
このような人間関係に関する問題を全て【笑いの力で組織を変える「コメディケーション」】で解決いたします。
お笑い芸人がコンサルティング会社に入って、どうなったのかといえば、コミュニケーション力を使って3年でトップ営業となったという。
【私の評価】★★★★★(92点)
"何度も会いたい"思われる人の「会話が続く」コツ つまらない話も「超面白くする」話し方の構造
よくいる「飲み会で嫌われる人」の6大NGワード 「面倒がられる話題」に要注意!あなたはOK?
「笑顔が怖い」心理的安全性を作れない上司の悲哀 「上司ガチャ」「部下を叱れない」可哀想な管理職
「飲み会でモンスター化!」超迷惑"豹変"社員6選 「パワハラ、セクハラ」ウザい飲み会の攻略法
「ウザいイジリを瞬殺」元芸人オススメ"返し"3選 「場をシラケさせず」嫌なことをスルーする技
「イジりの9割パワハラ」上司が使いがち"NG言葉" 相手の失敗を「ポジティブに変換する」言い方3選
定年後キャリアの請負人大杉潤さんの書評ブログで紹介いただきました!
ビジネスにおいて、なぜ「笑い」が必要なのか。それは、多くの職場では、人間関係が原因となり起こっている問題が数多くあるからだ。
元芸人がコンサル業界でNo.1になった”神雑談力”デキる人が”無意識”に会話に入れる「ひと言」
有名芸人が「売れない芸人を可愛がる」深すぎる訳 大物に好かれる!若手芸人の必殺技「4回お礼」
「早期出世」「売上増」仕事運が高い人"意外な秘訣" 売れる若手芸人が使う「チャンスを掴む」スゴ技
ビジネス著者が語る、リーダーの仕事術 部下への接し方は大丈夫?関係性向上のカギは「笑い」
パワハラ上司の暴言「一瞬で無力化する」最強思考 義務教育で教えない"つらい"を笑いに変える力
「話がつまらない」陰で言われないための神雑談力 元芸人直伝「センスなし」でも笑いがとれる技術
この人と仕事がしたい!と思わせる「神雑談力」の身につけ方〜こんな自己紹介はすぐに止めて
「つい本音が!」初対面で”心を開かせる”神雑談力「会話が続かない」と悩まなくなる”すごい質問”
自己紹介「全然ダメな人」「超うまい人」の決定的差 「人見知り」でも興味を持たれる!究極の会話術
No.1コンサル断言「不機嫌な人はコスト」納得の訳 無表情は「生産性」「思考力」「健康」全て悪くする
「9割ができてない」初対面”超好印象の人”の秘訣 簡単に「頭一つ抜ける」最強”メラビアンの法則”
「なるほど」はNG!自然と話が盛り上がる相槌3選 「タイプ別」話が途切れなくなる"最強"フレーズ
書籍の「はじめに」と「目次部分」を限定公開中!
主人公の深田敬(ふかだ・たかし)は学生時代、人を笑わせるのが大好きだった。しかし、会社に入社してからは営業成績も良くなく、上司の川谷政成(かわたに・まさなり)から怒られる日々で、人を笑わせるどころではなかった。
ある日、深田の前に七福神のメンバーでもある布袋尊(ほていそん)が突然現れる。アイスブレイクの構造、メラビアンの法則、「愛される自分」の作り方、大喜利から作る自己プロデュース……。深田は、布袋尊から仕事をスムーズに進めるための「笑い」のスキルを学び、成長する。
深田が成長していくなかで、上司の川谷にも変化が見られた。実は川谷のもとには七福神のメンバーの恵比寿が訪れおり……?
笑いを使った新たなコミュニケーションスキルを定義した至極の一作です!
“主人公の中本陽太(なかもと・ひなた)は、営業として働いていたが社会人5年目になっても営業成果が出ず、自分の人生を諦めなんとなく生きていた。そんな中本の前に、突如ボロボロの服に身を纏った「未来の中本」が現れた。
話を聞くと、中本は今後15年の間、最低な決断の数々で、地獄の日々を過ごすことになる。「未来の中本」は自分の未来をより良く変えるためにやってきたのだった。
「未来の中本」は、オンラインとオフラインで活用できる営業スキルを駆使しながら、営業における最高の武器でもある「コンプレックス」を活用した手法を伝えていく。
さて、中本は新入社員の頃に「自分に期待していた」気持ちを取り戻し、「できない自分」を認めて成功を掴んでいくのか……?
新しい営業のスキルを定義した極みの一作です!