お知らせ

News

メディア

【東洋経済ONLINE】「何を言っても薄っぺらい」悪印象な”話し方”3NG

| 新人研修,新入社員セミナー,新人セミナー,企業研修,人事セミナー,新入社員研修,コメディケーション

東洋経済ONLINEに、弊社代表中北の新刊『おもしろい人が無意識にしている 神雑談力』の内容を一部掲載いただきました!

上司や先輩から「本当に理解しているのか……」「この新人は大丈夫だろうか……」など、相手に不信感を与える「受け答え」をいくつか紹介します。
まず、ご紹介したいのは相手の発言を繰り返すことです。

コミュニケーションの書籍などを読むと相手の言ったことを繰り返すことは、相手の気持ちに寄り添うための定石とされています。

ただ、これには明確に落とし穴があります。

 

新入社員や管理職研修を通して、数百名の方とご一緒させていただきました。
配属されて「この方は、上司や先輩・後輩との関係構築がスムーズに行えそうだな!」と感じる方と、「この方は、上司や先輩・後輩から誤解を受け苦労しそうだな……」と感じる方が明らかにいます。
関係構築するためには、当然ではありますが相手との「会話:受け答え」が重要となります。
やはり「大丈夫かな……」と受け答えに疑問を抱いた方は、現場に配属されてから上司や先輩・後輩とのやりとりに苦労している声を多くお伺いします。

このようなお悩みを抱えている方向け、社内のコミュニケーション力を上げる独自のノウハウ「コメディケーション」をはじめとした、各種セミナーを随時実施しています。
会社やチームの状態にあわせて、徹底サポートいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

今間で260社、2万6000人以上に提供!企業研修等のご相談は以下のページよりお送りください。

企業研修のお問い合わせ

▪️記事の目次

  • 相手に信頼されない「薄っぺらい会話」
  • 【NG①】相手の話をただ繰り返す
  • 【NG②】枕詞に著名人の名前を使う
  • 【NG③】相づちが目的化しているチームの生産性が上がる雑談、下がる雑談

※続きはこちらよりお読みください。

お問い合わせはこちら