
メディア
上司から「可愛がられる力」を磨き、早期活躍する若手社員を育成 受講者数5,000人突破
| おもしろ研修,おもしろい研修,ユニーク研修,新人研修,新入社員セミナー,人事セミナー,可愛がられる力,新入社員研修,コメディケーション
若手社員の離職率が課題となる昨今、「可愛がられる力」に注目が集まっています。
株式会社俺は、「上司から可愛がられる力」と「上司に憧れられる力」を育成する内定者/新入社員向け研修を提供し、累計受講者数が5,000人を突破しました。
本研修は「仕事を楽しめるマインドとスキルを身につけること」「関係構築のスキルを体得すること」を目的に、内定者・新入社員が早期活躍するための基盤をつくる内容です。
新卒3年以内の離職率が30%超とも言われる現代において、若手社員が早期に活躍し定着するためには「可愛がられる力」が重要です。
可愛がられる力とは?
「可愛がられる力」とは、上司・先輩から信頼され、成長機会を多く得るためのスキルです。
本研修では、以下の3つを中心に若手社員の成長を促します。
- 相手の期待を汲み取るスキル
先輩や上司の「本音の期待」を捉え、先回りして行動する力を養います。 - 関係構築のスキル
「可愛がられる」ために必要な、関係構築力を強化。特に初対面の印象づくりや積極的なコミュニケーションをトレーニングします。 - 成長を楽しむマインド
「つまらない仕事」「やらされ仕事」になりがちな環境でも、自己成長に意欲的に取り組むマインドを醸成します。
本研修が人事担当者から選ばれる理由
- 外部ファシリテーションによる本音引き出し
内製研修では言いづらい「不安」や「悩み」を、外部講師が引き出しモチベートします。 - 26,000名への提供実績
これまで260社、26,000名に提供してきた研修ノウハウを活用し、自社に最適化したカスタマイズ設計を行います。 - 心理的安全性の高い場づくり
「笑い」のメカニズムを活用し、講師と受講者の間に心理的安全性を確保。リラックスしながら内省・成長が促されます。 - 「可愛がられる力」「憧れられる力」の両面を強化
若手の「可愛がられる力」だけでなく、管理職の「憧れられる力」を醸成し、上司-部下間の関係性を良好に保つことを目指します。
受講者の声(一部抜粋)
「先輩に可愛がられるために、自分から働きかける姿勢を持てた」
「上司からの期待を感じ取り、先回りして行動する力が身についた」
「社会人としてのマインドセットが整い、入社への不安が軽減された」
こんな課題を感じている企業様におすすめ
📉 若手社員の早期離職が多い
🧱 若手と管理職の関係性に課題がある
🎓 内定者・新入社員研修の効果を高めたい
内定者・新入社員の早期活躍・定着を実現する「可愛がられる力」研修。
お気軽にお問い合わせください。