お知らせ

News

メディア

【東洋経済ONLINE】「良い人脈に恵まれる人」「そうでもない人」根本差

| 組織開発,おもしろい研修,ユニーク研修,新入社員セミナー,新人セミナー,企業研修,管理職研修,人事セミナー,コメディケーション

東洋経済ONLINEに、弊社代表中北の新刊『おもしろい人が無意識にしている 神雑談力』の内容を一部掲載いただきました!

「社会人たるもの人脈が重要」「成果を出すためには人脈が重要」「成功者になるためには人脈が重要」など、人脈が重要であるという話を聞いたことがあるのではないでしょうか。お笑い芸人から転職したばかりの私も、「人脈が重要」という言葉を信じて数多くの会に出席しました。

が、残念なことに名刺というただ名前の書いてある紙を大量に手にしただけでした。

「人脈」には「良い人脈」と「残念な人脈」があるということです。

例えば、簡単に「良い人脈」と「残念な人脈」の特徴をお伝えすると、

「良い人脈」とは……
① 応援してくれる
② 困ったときに助けてくれる

「残念な人脈」……
① 都合の良いように扱われる
② 利用しようと虎視眈々とうかがっている

「良い人脈」に囲まれたとしても、人から応援してもらうためには明確に足りてないものがあります。
それは、「ビジョン」を明確にするということです。

① 違和感が残る言葉を使う
耳馴染みが良い言葉は、頭に違和感なく入ってくるが、記憶に残らない
② 少しだけ面白味を入れる
「カッコイイ言葉」を使わず「クスッとくる言葉」を使うことで記憶に残す
③ 自分がメッセージを届けたい人が共感する言葉を使う
「ある人からは馬鹿にされるが、ある人からは絶賛される」が丁度良い
④ 背景のストーリーに独自性がある
あなたが「なぜ、やりたいのか?」の背景にあるストーリーに独自性を込める
⑤ 自分が口にして気持ちが良い
自分が口にしていて、しっくり来なくては熱もこもらず人が動くことはない

 このような5つの要素が非常に重要になります。

ぜひ、「良い人脈」が集まる人の特徴を実行し、ビジョンを周囲に語ってみてください。

間違いなく周囲に自分が大切だと思える人が集まってきます

人から「可愛がられる」のは、才能ではなくスキルです。
株式会社俺は、「上司から可愛がられる力」と「部下に憧れられる力」を育成する内定者/新入社員向け研修を提供し、累計受講者数が8,000人を突破しました。

本研修は「仕事を楽しめるマインドとスキルを身につけること」「関係構築のスキルを体得すること」を目的に、内定者・新入社員が早期活躍するための基盤をつくる内容です。
会社やチームの状態にあわせて、徹底サポートいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

企業研修のお問い合わせ

▪️記事の目次

  • 「良い人脈」と「残念な人脈」の特徴
  • 人脈はアクセサリーではない
  • 良い人脈に囲まれている応援したくなる人の特徴
  • 人から応援してもらうために「ビジョンを決める」
    ※続きはこちらよりお読みください。
  •  

お問い合わせはこちら