お知らせ

News

ブログ

【社長ブログ】可愛がられる人材が最強です 〜元お笑い芸人が伝える社内外で可愛がられる人材の特徴〜

| 心理的安全性,研修コミュニケーション,面白い研修,お笑い研修,お笑いコミュニケーション,可愛がられる営業,ユーモア研修

リモートワーク推奨により直接の関わりは大幅に減少、管理職やリーダー層の負担は増しており、若手の育成や関係構築に時間をかけることがより大変になっています。 

営業シーンでは、お客様との雑談ができず接触頻度も落ち、コロナ禍以前よりもザイオンス効果の恩恵が受けにくい状況が続いているのではないでしょうか…。※ザイオンス効果とは…1968年 アメリカの心理学者ロバート・ザイオンスより提唱された効果。相手に何度も繰り返し接触することによってだんだん好感度や評価などが高まっていく効果のことをいう

このような環境下で、若手営業が社内のみならず社外にも「自ら考え、周囲と関係を構築する」という意識を持ち、行動することで無駄なマネジメントコストや新規受注・リピート受注の取りこぼしをなくすことができます。

そんな「自ら考え、周囲と関係を構築する」ことを弊社では、「可愛がられる力」と呼んでいます。この「可愛がられる力」には、私個人としても非常に思い入れがあり重要だと考えています。それは、私の経歴が元お笑い芸人だからです。


お笑い芸人の世界での「可愛がられる力」の価値は絶大

お笑い芸人の世界では、先輩に「可愛がられる」ことで「ご飯をご馳走になる」や「面白さが向上する」、さらには「仕事が増える」など、非常にメリットがあります。

当然、お笑い芸人には後輩を可愛がる義務はなく、自分達が「可愛がりたい」と思える後輩しか可愛がることがありません。そのため、後輩たちはある意味では人生をかけて先輩に「可愛がられよう」と試行錯誤しながら働きかけます。

そんなお笑いの世界で「自ら歩み寄り、自ら関係構築する」逞しく勇ましい姿を見て、またそんな中から売れて行った人がいたからこそ重要だと確信しています。

一方で、職場には可愛がりたいと思える人があまりいないのが現状です。

あるアンケート調査で男女301名に対して「職場に『可愛がりたい』と思う後輩社員はいますか?」という質問をしました。その結果「はい」と答えた人数は、たった「30.6%」でした。

つまり「可愛がられる人」という人材は、職場ではブルーオーシャンであることがここでわかります。いち早く、可愛がられる人になってしまえば、職場での「誰かを可愛がりたい」という欲求を独占することすらもできるでしょう。

ちなみに、可愛がられることには大きなメリットがあります。図1をご覧ください。

①可愛がられることで期待をかけられる

②仕事を任され早期で成長できる経験を積める

③成長することで成果が出て仕事が楽しくなる

③仕事が楽しくなることで会社も楽しくなる

上記のように可愛がられることで、プラスのサイクルを回し続けることができます。ピグマリオン効果にもあるように人は期待を受けると成長する傾向があります。また、多くの経験を渡してもらうことで成長が加速します※ピグマリオン効果…メリカの教育心理学者ロバート・ローゼンタールが提唱した効果。教育心理学の用語で、他者から期待されると成績が向上する現象のことを言う

しかも、働いている本人が仕事が楽しくなり、働きやすくなる。良いことしかない…。早起きは三文の徳に対して、可愛がられるは20,000円以上の徳が発生しているのではないかと思います。

では、このように社内外で「可愛がられる力」を身につけるためには、どうすれば良いのでしょうか? お笑い芸人が使っている手法も交えながらお伝えできればと思います。


人から好かれる4つの「対人魅力の要因」とは?

まず、絶対に知っていただきたいことがあります。それは、すでに2007年に書籍:潮村公弘著 社会心理学概論にて、「人間関係で人はどのような他者を好きになるのか?」が明らかになっていることです。図2をご覧ください。

それは、4つの「対人魅力の要因」に分けることができます。具体的にご説明します。

①熟知性…その人のことをどれだけ知っているか

②類似性…価値観や経験が似ているか

③返報性…行為を持たれるとその人に好意を持つ

④身体的魅力…外見が整っているか

上記に分類されています。ただこの4つの対人魅力の要因を改めて見たときに私は絶望しました。いまさら「④身体的魅力」がどうしようもないじゃないか…。しかし、必死で考え解決に至りました。

弊社なりに4つの対人魅力の要因を「可愛がれるための行動」に落とし込むとどうなるのかをお伝えします。

①熟知性…自己開示して自分のことを知ってもらう。主体的に相手のことを知る

②類似性…似ているところがないかを自ら探す。多くの経験を共にする

③返報性…相手に好意を示し関係構築する

④身体的魅力…魅力的に見せるための自己プロデュースをする

上記のような行動に変換することができます。「④身体的魅力」も自己プロデュースという手法でカバーすることができます。なんとか解決できました。さて、具体的にどのようなスキル・手法があるのかは次回以降の社長ブログで丁寧に解説していければと思います。お楽しみに!

今回は、スキルだけを伝えても何も変わらないのが正直なところだと思い、重要な前段の整理をした記事となります。とはいえ、先に少しだけでもスキルが知りたい!と言う方は「可愛がられる力を身につけた新入社員は最強です。〜食事のお礼は4回〜」の記事も参考にしてみてください。

では、次回以降もお楽しみに〜。


「可愛がられる力」を企業に提供している事例のご紹介
※笑いとコミュニケーションを掛け合わせたユニークかつ面白い研修をご提供。詳しい情報は下記のクリックくださいね!

■【人事×笑い】中北社長 株式会社俺(Youtube)
https://www.youtube.com/c/nakakita-ore
■【人事×笑い】中北社長/株式会社俺(TikTok)
https://www.tiktok.com/@nakakita.ore

お問い合わせはこちら